HOME | 文書 | 反省の色が見えない色男の色恋沙汰だからと色眼鏡で見られて色めき立った

反省の色が見えない色男の色恋沙汰だからと色眼鏡で見られて色めき立った

~ 生活の色、いろいろ ~

 
色、いろ、しょく、しき。
 
 
 
日常の生活や活動では、赤、青、白、黒、緑のように色彩として捉える場合が多いが、<具体的に説明しにくい色>もいろいろ存在するのでまとめてみたい。
 
 
【いろ】
 

      • 色男(いろおとこ)

 

      • 色気(いろけ)

 

      • 色恋沙汰(いろこいざた)

 

      • 色事(いろごと)/色事師(いろごとし)

 

      • 色めき立つ(いろめきたつ)

 

      • 色物(いろもの):具体的には朱色。寄席で「”めくり(舞台上で演者の名前を示す紙)”の文字が、落語家以外は朱色で書かれる」ことから

 

      • 色眼鏡(いろめがね)

 

      • 色よい返事

 

      • 色を失う(いろをうしなう)

 

      • 色をつける

 

      • 色をなす

 

      • お色直し(おいろなおし)

 

      • 顔色(かおいろ)をうかがう

 

      • 毛色(けいろ)が違う/変わる

 

      • 声色(こわいろ)

 

      • 十人十色(じゅうにんといろ)

 

      • 音色(ねいろ)

 

      • 敗色(はいしょく) <例>敗色濃厚

 

      • 旗色(はたいろ) <例>旗色が悪い

 

      • 反省の色(はんせいのいろ)

 

      • 疲労の色が濃い(ひろうのいろ) <例>疲労の色が濃い

 

      • 目の色(めのいろ) <例>目の色が変わる、目の色を変える

 
 
【しょく】
 

      • 異色(いしょく) <例>異色の経歴、異色の存在、異色を放つ

 

      • 一色に染まる(いっしょくにそまる) <例>歓迎ムード一色に染まる

 

      • 顔色(がんしょく) <例>顔色を失う

 

      • 気色(きしょく) <例>気色悪い

 

      • 喜色(きしょく) <例>喜色満面

 

      • 古色(こしょく) <例>古色蒼然

 

      • 出色(しゅっしょく) <例>出色の作品

 

      • 難色(なんしょく) <例>難色を示す

 

      • 敗色(はいしょく) <例>敗色濃厚 

 

      • 容色(ようしょく) <例>容色の衰え

 
 
【しき】
 

      • 景色(けしき)

 

      • 気色ばむ(けしきばむ)

 

      • 色即是空(しきそくぜくう) ⇔ 空即是色(くうそくぜしき)

 

【結論】
 

    • 上記のうち一部(色物、お色直し、毛色など)を除いては、色彩(すなわち電磁波の波長)で表せる訳ではなく、五感(および第六感)で認識出来る全ての存在や現象、すなわち森羅万象を示していると思われる。
2023/6/11改訂(8回目)
2021/7/10初出
【関連コーナー】