HOME | 文書 | 山ちゃんがトヨタでコメダにスジャータを届けるのでシャチハタ押してください

山ちゃんがトヨタでコメダにスジャータを届けるのでシャチハタ押してください

~ 名古屋圏を本拠を置く全国区や世界的企業 ~

 
 

世界の山ちゃん/看板/台北南京店
 
世界的山將(世界の山ちゃん)南京店の看板 / 2021年1月撮影 /台湾台北市内
 
 
尾張名古屋は城で持つ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
名古屋城のシャチホコや熱々の味噌煮込みうどんを筆頭に、名所や名物を挙げだしたらキリはないが、名古屋(圏)に本拠を置く企業にも、日本はもちろん世界レベルでも有名な例が多いので、まとめてみたい。
 
 
【はじめに(省略および除外)】
 

    • 企業名/屋号/商標:『名古屋』をダイレクトに連想させる『名(古屋)、東(海)、中(部)、愛(知)』が含まれているものは除外

 

    • 企業名:株式会社やホールディング(ス)の表記は省略

 

    • 主力商品/業種の説明:認知度が明らかに高いと思われる場合は省略

 
 
 
【ア行】
 

      • アイホン:インターホンの大手
        • 「iPhone」の日本における商標権を保有しているため、米アップル社がこの会社に毎年ライセンス料を支払っている(と言われている)

 

      • アルペン:ウインタースポーツ用品

 

      • 壱番屋/カレーハウスCoCo壱番屋(通称:ココイチ):カレーショップ

 

      • イナックス/INAX(伊那製陶として発展した):衛生陶器、浴室
        • *2011よりLIXILに再編される(本社も東京へ)が、INAXブランドや常滑本社は継続

 

      • エスワイフード:居酒屋チェーン『世界の山ちゃん』を展開
        • 元は会社名も『世界の山ちゃん』だったが、当時の社長(創業者)が従業員から、「子供の学校に提出する書類の中に『親の勤務先』を記入するものがあるだけれど、この社名を書くのに恥ずかしい思いをしている」と言われた事で、現社名になったらしい

 
 
 
【カ行】
 

      • カクダイ製菓:クッピーラムネが看板商品

 

      • カゴメ:食品、飲料

 

      • 木曽路:和風レストランチェーン

 

      • ゲオ:音楽・画像ソフトのレンタルや販売

 

      • コメダ:喫茶店チェーン

 
 
 
【サ行】
 

      • 敷島製パン:パン
        • *Pasco(パスコ)ブランドを展開

 

      • シャチハタ:浸透印
        •  *“シャチハタ”自体が一般名詞化(朱肉が要らないハンコ)している

 

      • スギ薬局:処方薬局、ドラッグストア

 

      • スジャータ めいらくグループ:乳製品

 
 
 
【タ行】
 

      • ダリヤ:ヘアカラー、白髪染め

 

      • デンソー:自動車の電装品

 

      • トヨタ自動車

 
 
 
【ナ行】
 

      • 日本車輌製造(にっぽんしゃりょうせいぞう)

 

      • 日本碍子(にほんがいし)
        • *現ノリタケカンパニーリミテド(旧日本碍子)から分離

 

      • 日本メナード化粧品:化粧品
        • *ダリアから分離した会社

 

      • ノリタケカンパニーリミテド:陶器、磁器
        • *日本碍子は同社(旧日本碍子)から分離

 
 
 
【ハ行】
 

      • バッファロー:パソコン周辺機器

 

      • パロマ:ガスコンロ、給湯器

 

      • フジパン:パン

 

      • ブラザー工業:プリンター、工業用ミシン

 

      • ポッカコーポレーション(2021現在ポッカサッポロフード&ビバレッジ):飲料

 

      • ホーユー:ヘアカラー、白髪染め
        • *Bigen(ビゲン)やCielo(シエロ)などのブランドを保有

 
 
【マ行】
 

      • 松坂屋(本店所在地)(2021年現在はJ.フロント リテイリンググループ):百貨店

 

      • ミツカン:酢

 

      • メニコン:コンタクトレンズ

 

      • メルコ:パソコン周辺機器

 
 
 
【ヤ行】
 

      • ユニー:スーパーマーケット

 
 
 
【ラ行】
 

      • リンナイ:給湯器

 
 
【番外】

    • *知らない人は知らないが(←当たり前)、愛好者には馴染みが深い
    • *パチンコ台・パチスロ機メーカーについては筆者(全くやらない)が知っている会社のみに限定

 
 

      • 京楽産業.:ゲーム機、パチンコ台、パチスロ機
        • 『産業』の後ろにある『黒点』は誤字ではない

 

      • コナミアミューズメント:ゲーム機、パチンコ台、パチスロ機

 

      • 三洋物産:パチンコ、パチスロ機

 

      • ニューギン:パチンコ、パチスロ機

 
 
 
【考察】
 

    • ・経営方針がぶれない会社が多い

 

    • ・主力商品がはっきりしている会社が多い

    • ・「お値打ち」製品やサービスを提供する文化や信念が根底にあると推測する

 
 
【まとめ】
 

    • 業種や主力商品の説明が必要ないほど認知度が高い企業が揃っているので、当記事でも必要な場合を除いて省略した。
2025/8/24 改訂(7回目)
2021/6/12 初出
【関連コーナー】