HOME | 文書 | アンパイアのジャッジにレフェリーから物言いがついた

アンパイアのジャッジにレフェリーから物言いがつきました

~ スポーツにおけるレフェリー、アンパイア、ジャッジの違い ~

 
競技スポーツにおける『審判』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本語では『審判』でほぼ一括りにされているが、国際的なスポーツでは、『レフェリー』、『アンパイア』、『ジャッジ』のように分けられているので、違いを検証してみたい。
 
【はじめに】
 
    • ①カタカナの表記揺れについて
        • アンパイア/アンパイヤは『アンパイア』に統一します
        • レフェリー/レフリーは『レフェリー』に統一します

 

    • ②日本発祥競技特有の『審判』とその英訳
        • 行司:レフェリー

 

    • ③ラインジャッジ/ラインズマンについて
        • 補助員としての位置付けなので考察対象から除外
 
 
【競技による違い】 

 

    • <アンパイア>
        • 野球、卓球、バドミントン

 

    • <レフェリー>
        • 大相撲(行司と勝負審判)、バレーボール、ラグビー、レスリング、

 

    • <ジャッジ>
        • フィギュアスケート

 

    • <アンパイア と レフェリーが両方いる>
        • アメリカンフットボール *レフェリーの権限の方が大きい
        • テニス *レフェリーは巡回制で権限が大きい

 

    • <レフェリー と ジャッジがいる>
        • ボクシング 

 

    • <不在>
        • カーリング、ゴルフ、テニス(小規模な大会)

 

 
【語源】
 
      • アンパイア(umpire):フランス古語noumperea(平等でない人 ) あるいは numpire

 

      • レフェリー(referee):英語でreferされる人(判断や問題を任せ/委ねられた人) 
        • <参考>行司(ぎょうじ):『事を執り行う人』➡『行事』➡『行司』

 

      • ジャッジ(judge):フランス古語 juge で裁判官

 
 

【配置と動き】
 
      • アンパイア:主に競技エリア外で移動しない
        • <例外>野球の塁審(フィールド内で移動もする)

 

      • ジャッジ:競技エリア外で着席

 

      • レフェリー:主に競技エリア内で移動する。
        • *プレイヤーの間に入ったり、身体に触れる場合もある
        • <例外>テニス(複数のコートを巡回制)、バレーボール(コート外で移動もしない)

 
 

【サッカーにおける歴史】
 
      • 『審判なし』(『両チームのキャプテン』が試合をコントロールしていた)

 

      • 『キャプテンからのアピール』を『フィールド外』から判定する『アンパイア』が『両チームから』出されるようになる
        • *第三者の立場だが、実際は対戦チーム両方から出された利益代弁者。

 

      • アンパイアの判定が対立した場合の『調停者』として、『フィールド外にレフェリー』が配置される

 

      • 『アンパイアがフィールド内』に入るようになる

 

      • 『レフェリーがフィールド内』に入り、『アンパイアはフィールド外』に出て『ラインズマン(ラインジャッジ)』に変化

 

      • 『ラインズマン➡アシスタントレフェリー』に名称変更

 
 

【それぞれの役割を品詞で見ると】
 
      • アンパイア:be umpire(be動詞+名詞)

 

      • ジャッジメント:judgement(名詞)

 

      • レフェリング:referring(動名詞)
 
 
【まとめ】
  
      • アンパイア:線引きに基づいて結果を宣言する『身分』にある人
        • *ワンプレー毎に切れ目があり、反則が同時に起こりにくい、非コンタクト(非接触型)スポーツで多いか?

 

      • ジャッジ:競技の出来(映え)を点数化する役割

 

      • レフェリー/行司:調停者として試合を成立させる(場合によっては止める)人
        • *継続型のコンタクト(接触型)スポーツで多いか 
        • *プレー中に声掛けをする場面も多い
 
 
【補足】
 
      • 『ネット分離型スポーツ』でありながら、ネット上では至近距離(ボール1個分)での攻防が頻発する(反則もネット付近で発生しやすい)『準コンタクトスポーツ』とも言えるバレーボールが、アンパイアとレフェリーの境目に位置しているか

 

      • 審判がいなくても成立する競技がある
        • <例>カーリング、ゴルフ

 

2024/12/08 改訂
2024/3/23 初出

 【似たテーマの記事】