- 【はじめに】
- 2022年7月現在の番組構成を基に記述しています
NHKのど自慢。
一般人が主役となっているテレビ番組のひとつで、長寿番組としても有名である。
- *1946年にラジオ番組『のど自慢素人音楽会」として放送開始
- *1947年にテレビ番組『のど自慢素人演芸会』に改変され、1970年からは現在のタイトル
応募~予選会を『勝ち抜いた』出場者達が生放送で歌を披露し、その審査結果は『鐘(チューブラーベル)の打数と音階』によって『歌唱を中断する形で』発表されると言う流れになっており、その音を聞いた瞬間に見せる出場者達の反応が、番組の見せ場になっている。
【 鐘の種類と結果 】
- 鐘1つ「ド」 = 不合格
- 鐘2つ「ド・レ」= もう一歩
- 鐘の連打「ドシラソ・ドシラソ・ドミレ」 = 合格
基本コンセプトは『全ての出場者が合格の鐘を鳴らすため全力を尽くす』事であり、『今週のチャンピオン』は合格者の中から選ばれる。
実際、番組開始~初期には合格者のパフォーマンスのみを放送していたらしいが、現実的には『歌唱力や表現力以外の要素による出場枠』が複数存在しているのでまとめてみたい。
【本気枠】30%前後?
- 実力・経験ともに充分な『のど自慢』
- 歌手志望
- 民謡
- *ご当地枠と重複する事もある
【賑やかし枠】15%~20%?
- 衣装が奇抜
- やたらと元気
- 声がデカい
- 音痴、調子外れ
【ご当地枠】約15%~20%?
- 第一次産業従事者
- 公務員
- 幼稚園/保育園の先生
- *公立の場合は公務員枠とオーバラップする
- 学生
- *中高生の場合、制服(特に学ランやセーラー服)が多い
- 仲良し
【暖かく見守って枠】15%~20%?
- お達者/高齢者
- 親子
- 兄弟/姉妹
- ゲスト歌手のファン
【感動枠】10%前後?
- 故人にこの歌を贈りたい
- 闘病中の家族にこの歌を贈りたい
- 離れて暮らす家族や恋人にこの歌を贈りたい
- 夫婦愛
- *主に金婚式レベルの年配だが、まれに新婚の場合もあり
- 友情
【まとめ】
- 番組への出場は狭き門となっている
- <選考例> 応募2,000組 → 予選会250組 → 本番出演18組
- 出場経験者が後にプロ歌手としてデビューした例もあるが、番組出場当時の合格率はそれ程高くない
- 『鐘1つ』は『合格』や『鐘2つ』より貴重
- *歌詞を忘れると確実に1つ
- 『本気枠』が出場への本道と言えるだろう
2022/7/16 初出
【関連コーナー】
審査員特別賞をねらえ?👈クリックで移動します